電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0969-56-0299
〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津4638
うなぎは、美容・健康にも抜群にいいのです。 うなぎには、ビタミンA、B,Eが豊富に含まれております。 ビタミンAは、目や肌によくビタミンBは美白や疲労回復に、ビタミンEは、肌のしみ・しわの予防うなぎには、栄養が沢山含まれておりますので、家事や仕事で、疲ている方に最適。 いつまでも健康で若々しくいたい方におすすめです。 (画像をクリックで拡大します)税込み価格 |
![]() かばやき・・2280円
|
うなぎ白焼き・・2280円(税込み) (わさび醤油) |
![]() 特製うなぎ定食・・・3380円
|
![]() うなぎ定食・・・2680円
|
![]() うなぎ丼・・1880円
|
![]() うなぎ弁当・・・1780円 持ち帰り専用(税込み) ・1切れ追加700円(税込み)で追加出来ます。 |
西暦年 | 丑の日 | 二の丑 |
2023年 | 7月30日 | |
2024年 | 7月24日 | 8月5日 |
2025年 | 7月19日 | 7月31日 |
2026年 | 7月26日 |
土用丑の日とウナギ 夏の土用の時期は暑さが厳しく夏ばてをしやすい時期ですから、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今も残っています。 また精の付くものとしては「ウナギ」も奈良時代頃から有名だったようで、土用ウナギという風に結びついたのでしょう。 今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは幕末の万能学者として有名な平賀源内が、夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、「本日、土用丑の日」 と書いた張り紙を張り出したところ、大繁盛したことがきっかけだと言われています。 丑とうなぎの「う」がいっしょだから?? この時、平賀源内が焼き鳥屋さんに相談を受けていたとしたら今ごろは・・・・・・。 なぜ丑の日なのか? ウナギなのか? 丑の日とウナギの関係ですが、丑の日の「う」からこの日に「うのつくもの」を食べると病気にならないと言う迷信もあり、「ウナギ」もこれに合致した食べものであった!? 別の説では、十二支のうち「丑辰未戌」の4つが五行説の「土」に配当されています。 ひょとすると「土用最初の土の日」・・・・・かも知れません。 丑の日 丑の日の「丑」は十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑です。 各土用の中で丑の日にあたる日が「土用丑の日」、一般的には「夏土用の最初の丑の日」に鰻屋の祭り「土用丑」と称して鰻を食べる日ということになっています。 2回目の「土用丑」は皆疲れているのか、飽きるのか、あまり盛り上がらない。 |